リースについて

お客様(ユーザー様)へのメリット

1. 効率の良い資金運用の実現

機械設備の導入の際に必要な多額の資金が、月々一定のリース料を支払うことで、その余裕資金を他の有利な投資や研究等にふりむけることができ、資金を効率的に運用することが出来ます。


2. 機械設備の陳腐化を回避

機械設備の導入後、償却等の関係から更新しにくいものですが、リース期間を上手に設定することで、その期間内に完全償却したのと同じ結果になります。


3. リース料は経費処理が可能

中小企業については、毎月のリース料を通常の賃貸借取引に係る方法に準じて会計処理を行うことができ、税法上も損金として認められます。


4. コスト把握が容易

リース料は月々一定ですから、設備投資のコストが正確に認識でき、設備の有効利用や、業績の把握、事業計画の立案などが容易になります。


5. 事務負担の減少

従来の購入方法では、購入の手続き、物件の償却、固定資産税の申告、保険料の支払などの煩雑な事務処理が必要です。リースを利用すると、これらの事務処理は当社が行いますので、事務負担が大幅に軽減されます。


6. 自動車リース

車両の購入資金を立替えるファイナンスリースと、保守管理などのサービスを付加したメンテナンスリースの二つの方法があります。面倒な購入手続きや資金確保の必要がなく、その上煩雑な車両管理の業務がなくなります。


 

メーカー・ディーラー様へのメリット

1. 販売拡大

当社のシステムが販売手段に加わり、販売拡大、販売促進に役立ちます。


2. 販売雑事の回避

当社がお客様に代わって代金のお支払をいたしますので、代金の回収もスムーズにでき、煩雑な販売雑事も回避されます。


3. リピートオーダーの予測が容易

リースの場合は契約期間が定められているので、期間満了時に合わせて、リピートオーダーのアプローチを計画的に行うことができます。


 

リース・レンタル・割賦の違い

  リース レンタル 割 賦
物件の選択 お客様の自由 レンタル物件の中から お客様の自由
目 的 長期間使用 一時的使用 自己所有
契約期間 通常3年以上 月・週・単位で短期間 比較的中期
所有者 リース会社 レンタル会社 お客様(完済時)
中途解約 できない できる できない
契約終了後 再リース又は返却 返却 お客様の資産
管理事務(※) リース会社 レンタル会社 お客様
頭 金 不 要 不 要 原則必要

※管理事務とは:
 購入手続き、物件の返却、固定資産税の申告、保険料の支払など煩雑な事務手続きをいいます。

↑pagetop

リースについて

リースの概要
リース会計・税制